新型タイラバ・・・DANGO・・・快調に調整中。
10月29日(土)福岡県沖の島沖合に新製品タイラバの釣行へ海笑丸で行って参りました。
何度もラインを切られてどうなることかと思った私にも3kgのマダイ。
最高に旨いマダイでした。 刺身、炙り、寿司、しゃぶしゃぶ・・・。激旨です。
10月にリリースした電動ウロコ取り機は最高に活躍してくれてます。ホントに便利です!
ここのところ絶好調に釣れているこのタイラバですが・・・。
このたび名前がやっと決まりました。
実はトカラ列島の地元の漁師が名付けてくれまして・・・その名も"DANGO"です。
下の写真は海笑丸と一緒に開発パートナーをやってくれた森君です。
今回、彼もDANGOで4.5kgの良型マダイを引きずりだしてくれました。
このDANGOは今までのタイラバにはない3つの付加価値を搭載しておりますが
早く皆様に公開したくてウズウズしてます。
この日、DANGOを使った5人の釣果は55匹のマダイと青物と根魚です。
今回は平たでマダイが釣れるポイントですが、瀬のある青物ポイントに行ったら
面白いことになるでしょうね。 横の船がほとんど釣れていないことを聞いて
ますます調子にのってますが、まだまだ研究中です。
コメント
DETCHさん
相変わらず好調ですね。
電動ウロコとり機ですが鯛はすばらしく取れてますが、
ハマチやブリなどの青物に対してはどうでしょうか?
Posted by あみと at 2011年10月31日 16:34
あみとさん
はい。魚さばきの中で一番大変なのがウロコ取りですよね。
これが終わればあとは切るだけなので時間的にはラクチンです。
ハマチやブリなどの青物はウロコが小さいのでもっと簡単です。
同じサイズのマダイの半分くらいの時間でやれると思います。
私はもう電動ウロコ取り機なしでは魚料理は考えられないくらいに
なってます。 決して誇張ではなく、あのラクチンを一度覚えると
人間ってダメなんでしょうね。(笑)
Posted by DETCH at 2011年11月 1日 00:40
コメントする